おたんめ! |
|
 |
| ひーちゃんこと結生くんの愛猫・ひめまるちゃん、お誕生日おめでとうございました! これからもご主人(結生くん)や我々民草を癒やし続けて下さい……!!
そして結生くん、素敵にカッコイイ新曲、楽しみにしてますよ! 12日が待ち遠しいです。
| |
|
Jan.27(Wed)23:58 | Trackback(0) | Comment(0) | つぶやき | Admin
|
[漫画]最近の収穫 |
|
 |
| 恋と罪悪/たうみまゆ 出版社は東京漫画社です。
表題作は、ボーイズラブというより“おっさんラブ”。 でも学生時代の回想シーンもあるから、それを含めればボーイズラブになるか。 しかしながら、おっさんがあんまりおっさんじゃない…のが残念。特に柴田はいくらちゃらんぽらんな男だとしても47には見えないよ…。そこまでリアルを追求しない方が良いのかもしらんけど。
話としては表題作より「きつつき、のノック」のが好きだなぁ。音楽で言うと、名B面曲になりそうな話だと思う。 何よりも、たうみさんが前に出したコミック・『隅田川心中』の収録作である「なでしこギャラクシー」に登場した人物がチラッと再登場する辺りが面白かったです!
あと「あいのいろ」は浮世絵師を題材とした作品で、着眼点は良かったと思うのですが、見せ場である浮世絵に迫力が足りなかったのが惜しいです。「隅田川心中」もそうなんですが、中心となる題材がいかんせん中途半端な感じだもんで、曖昧、というか印象が薄い作品になってしまうような……気がするのです。 図書館が出てくる「2/3の世界」は…これはすんごい細かい所なんですけど、気になった点がありました。 この話に出てくる図書館って、公共図書館にしては珍しく、独自の分類法で資料を分類されているんですか? 日本のほとんどの図書館って、「日本十進分類法」という分類方法で資料(本)が分けられていて、例えば歴史の請求記号は200から始まるとか、医学だと490から始まるとかあるんです。 で、この話で登場する人物が探している資料は、タイトルから推測するに、文学ばっかりだったんですけど、請求記号が705やら204やらで、日本十進分類法では有り得ないんです(笑)。 まぁ、これは私の職業病みたいなもんなんで…どうでもいい事なんですけどね^^
あ、ここまできたら全部レビューしないといかんな(笑)。 最後になっちゃいましたが、「絵に描いたような。」はこのコミックに収録されているものでは、(作者も語っておられますが)最も青春BLしてると思います。 そんでもって先生が私のまた私の好みのビジュアルしてます(そこがいちばんどうでもいい・笑) 美術教師の佐藤先生がこれまた良い女の人なんですよ。 もとい、たうみさんの漫画に出てくる女の子はみんな素敵な人だと思います。
| |
|
Jan.25(Mon)22:06 | Trackback(0) | Comment(0) | つぶやき | Admin
|
ぽくぽく歩く |
|
 |
| 今日は午前中にいつもの美容のお店へ行った後、暇だったので、本町から京橋まで黙々と歩いてきました。 最初は風が寒くてつらかったですが、歩いていくにつれて、次第も体が温まってゆきました。 途中、トイレ休憩(笑)として、天満橋のシティモへ寄ったり、ダイコク寄ったりしてたので、京橋へたどり着いたのは、出発からおよそ1時間半ぐらい。
画像は、八軒家浜から撮影した天満橋駅と、おもちゃみたいな大阪城。
| |
 |
|
| |
|
Jan.23(Sat)22:07 | Trackback(0) | Comment(0) | つぶやき | Admin
|
[徒然]都会(まち)の灯 |
|
 |
| 御堂筋のイルミネーションって、こんなに明るいんですね。 テレビの映像でちらちら見たりはしましたが、実際に見てみるとやっぱ心が動きますわ^^
本日はメリーの2月LIVEのチケット発売日!ということで朝はケータイ片手にそわそわしとりました。 また何十回も掛けては「こちらはNTTです」のテープを聴いて「はぁ…」となるのかと思いきや、運良く三回目のチャレンジでチケットぴあに繋がりました。 こないだ引いたおみくじは[末吉]やったのに……。 去年の夏LIVEで不甲斐ない思いをしたことに対して、神様がチャンスを与えてくれたのか…? と前向きに考えとく。
朝と言えば今日の仮面ライダーW……(視聴者に)愛され婿殿・霧彦さんが……。 あの後、冴子さんは家に帰って枕を濡らしていたら嬉しいです(もの凄い願望)。 “仮面ライダー”の敵は“仮面夫婦”でした、なんてお粗末なダジャレは要らない!2人の間にはちゃんと夫婦愛が築かれてい、たん…だ……と思いたい。 とにかくしりひ…じゃない、霧彦さん死亡なんて早すぎる。せっかく面白い展開になってきた所だったのに~´` やっぱり二号ライダーが必要なんですか(まあそれはもうおもちゃのCMも始まってるし、引くわけにはいかないか)。 メイン脚本家が『ダイの大冒険』の人やし、ラストワンクールあたりで、ひょっこり現れるって信じてる…!
| |
|
Jan.17(Sun)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | つぶやき | Admin
|
県と県の境目~ |
|
 |
| 県境マニア!/石井 裕
なんともマニアックな新刊が職場に入って来たなぁと思って、先週借りちゃいました。 本当に県境についてしか書かれていない本です。 これがきっかけでイオン高の原にも行きました(笑)。 駐車場をぐるぐる回っていたら、カーナビの位置情報が京都になったり奈良になったりするんです^^ かくいう私の住んでいる町も県境だったりするんですけどね。山を越えたら奈良県でした。という。
| |
|
Jan.16(Sat)21:47 | Trackback(0) | Comment(0) | つぶやき | Admin
|